2022.05.20 00:552022年 白ナス 栽培の記録■2022年5月19日(木)【記録・柳沢】今月から白ナス栽培を始めることになりました!今日は、6月に行う苗植え付けに向けて、土づくりをしていきます。①横幅240cm、縦幅70cmの大きさの畝を作る。四隅に印をつけて、位置を決める。②雑草を取りながら、管理機で3周ほど耕す。③【腐葉...
2022.05.13 05:262022年 ひまわり栽培■2022年5月11日(水)【記録・井上】この春より、ひまわり畑のお手伝いをさせていただく事になり、栽培の記録です。こちらの圃場では広大な遊休地を利用してひまわりを育て、毎年沢山の方が見に来られるようです。本日は種まきのお手伝いをさせていただきました!花が咲くまで約2ヶ月〜2ヶ月...
2021.09.02 06:05ミント 栽培の記録■2021年6月25日(金)荒川地区の自社発電所に自生していたミントを移植してみました!ぬかるみの強いゾーンだったため、ミントならば手間なく自然に増えていくのではないかと考えました。
2021.07.10 01:56借金なし大豆について秩父の在来大豆「借金なし大豆」の栽培記録です🎵「借金なし大豆」は大正時代より栽培が始まり、名前の由来は借金があってもすぐに返済ができるほど収穫量が多いことからきているそうです。甘みの成分であるショ糖が多く、国産大豆60品種の中で5番目に甘い、ほっくり美味しい大豆。それにもかかわ...